501 Matching Annotations
  1. Last 7 days
  2. Oct 2025
  3. Dec 2024
  4. Nov 2024
    1. #include <stdio.h>

      変数可視化ツール

      使用方法

      1.下記の問題ソースコードをコピー(問題プログラムをドラッグし,右クリック⇒コピーを押す または CtrlキーとCキーを同時押し)する.

      2.変数可視化ツールと書かれてあるリンクをクリックし,ツールを立ち上げる.

      3.ツールの下部分にある,コード入力部分にコピーしたコードを貼り付ける.(右クリック⇒貼り付けを押す または CtrlキーとVキーを同時押し)

      4.コード入力部分の下にあるVisualize Executionをクリックする.

      5.正常にコンパイルされた場合,そのプログラムの変数可視化画面に移行する.

      6.画面左下のスクロールバーをスライド またはFirst,Prev,Next,Lastの4つのボタンを押すごとにプログラムの各工程ごとの変数の値が画面右部分に表の形で表示される.

      変数可視化ツール

      Problem #16の問題ソースコード

       

      #include &ltstdio.h&gt

      int main(void) {

      int ch = 4 ;

      switch ( ch ) {

      <p> case 1 :</p>
      

      case 2 :

       <p> printf ( "You entered b.\n" ) ;</p>
      

      case 3 :

        <p> printf ( "a as in ashar.\n" ) ;</p>
      
      <p>case 4 :</p>
       <p>printf ( "You entered a and b.\n" ) ;</p>
       <p>}</p>
      

      return 0;

      }

  5. Oct 2024
  6. Sep 2024
    1. switch ( suite ) { case 1 : printf ( "Diamond\n" ) ; case 2 : printf ( "Spade\n" ) ; default : printf ( "Heart\n") ; }

      ※breakのありなしに注意

      ひんと

    1. for ( r = 1 ; r <= 2 ; r++ ) { /* outer loop */ for ( c = 1 ; c <= 1 ; c++ ) { /* inner loop */ sum = r + c ; printf ( "r = %d c = %d sum = %d\n", r, c, sum ) ; }

      ※処理が終わるまで繰り返す

      ひんと

  7. Dec 2023
    1. switch ( ch ) { case 1 : case 2 : printf ( "You entered b.\n" ) ; case 3 : printf ( "a as in ashar.\n" ) ; case 4 : printf ( "You entered a and b.\n" ) ; }

      ひんと

    1. switch ( k = j + 1 ) { case 0 : printf ( "Tailor\n") ; break; case 1 : printf ( "Tutor\n") ; break; case 2 : printf ( "Tramp\n") ; break; default : printf ( "Pure Simple Egghead!\n" ) ; }

      ひんと

    1. printf("a > b: %d \n", a > b); printf("a >= b: %d \n", a >= b); printf("a <= b: %d \n", a <= b); printf("a < b: %d \n", a < b); printf("a == b: %d \n", a == b); printf("a != b: %d \n", a != b);

      ※条件が当てはまらない時は,0

      ひんと

    1. 1つのステートメントのブロックを、複数のブロックの中から選んで実行する必要がある場合に、条件不成立の場合に実行するブロックを記述するために使用されるキーワードはどれですか?

      default

    2. 1つのステートメントのブロックを、複数のブロックの中から選んで実行する必要がある場合に、条件の変数の値を記述するために使用されるキーワードはどれですか?

      case

    3. 1つのステートメントのブロックを、複数のブロックの中から選んで実行する必要がある場合に、条件の変数を記述するために使用されるキーワードはどれですか?

      switch

    4. プログラムの実行を最も内側のステートメントのブロックからその外にジャンプさせることができるキーワードはどれですか?

      break

    1. 異なるタイプの変数を1つの名前で保持できる構造体を宣言するために使用されるキーワードはどれですか?

      struct

    1. 指定された文字数をソース文字列から宛先文字列にコピーするために使用されるキーワードはどれですか?

      strncpy

    2. 文字の配列を操作するための変数タイプ、マクロ、および関数が定義されているヘッダファイルはどれですか?

      string.h

    1. 最初のステートメント、終了条件、および各ループの後のステートメントが含まれるループを記述するために使用されるキーワードはどれですか?

      for

    1. 前の条件がfalseの場合、次のステートメントのブロックを実行するために使用されるキーワードはどれですか?

      else

    2. プログラムにヘッダーファイルの内容を含めるようにコンパイラーに指示するために使用されるキーワードはどれですか?

      #include

    1. 入力と出力を実行するための変数タイプ、マクロ、および関数が定義されているヘッダファイルはどれですか?

      stdio.h

    2. 最初のステートメント、終了条件、および各ループの後のステートメントが含まれるループを記述するために使用されるキーワードはどれですか?

      for